駄句

f:id:doniti:20170924172249j:plain

 

          ・秋立ちて伊根の浦々夢遠く

          ・虐殺をつたなき絵に見る震災忌

          ・花咲いて葛の進軍止まりけり

          ・出雲路へ独り気どるか秋遍路

          ・侘びしいと鈴虫なくや薄ら闇

          ・歯の笑顔日焼けの少女登校す

          ・秋海棠我は季節をこれで知る

          ・銀木犀どこだどこだと里の道

          ・月煌々空群青に雲光る

          ・六尺にこもる無念や糸瓜の忌

 

 

沈香!?

f:id:doniti:20170811193333j:plain

 

沈香もたかず屁もひらず。・・・という人がいたので言った。

沈香はともかく、屁ぐらい思い切りひったらどうでしょう」

「うんにゃ、屁などという下品なものはひってはいかん。あの音の下品さを思うと汗が出る」

「”ぶっ”てなのはいっそ豪快ではないですか。よしんば”ぷっ”だって可愛らしい」

「ああにを言うかね、きみィ。”ぶ”や”ぷ”はまだしも、ぶっ、ぶっ、ぶっ・・・と連発などした日にゃあどこへ顔を向けていいかわからん。ましてや少し湿気っていて、びィ~~、びィ~~などとなったら汚くていかん!

「解りました。少なくても湿っぽい奴はだめですね。なら、明るくぴ~~、ぴ~~ってなのはどうです」

「腹下しのようだね。胃薬を飲んだらいいだろう」

「では趣を変えまして」「変えんでもいい」

「変えまして、ばふっ、ばふっ、とか、ぼんっ、ぼんっなどはいかがでしょう」

「なにやら夏の夜の花火のようだけれど、まあ景気がいいから許す」

「では少し高級になりまして、す~~、す~~、などは?」

「これが高級かね。嫌だねすかしっぺ!」

「よくないですか。では最終的なやつ。・・・、・・・」

「これは何かね??」

「究極の屁、音なしの極意」

「しかしそういうのは、臭いだろう」

「そりゃあ、どっちかですよ。音はすれでも臭いはなしか、音は無くても臭いはきつい」

「屁はすべからく基本に忠実なるべし。上品にして気品を備えその音をして人を感心させる。これぞ極意なり。一朝一夕にして屁はなりがたし」

 

 

 

 

駄句

f:id:doniti:20170418193145j:plain

 

・青空を白雲の行く彼岸かな

・庭園の彼岸の水や澄み流る

・老いの宵もうそろそろの彼岸かな

・雁風呂や浜に残りし枝もあり

・背を丸め畑打つ影の母に似て

・利休忌のオリオン滲み明日は雨

さがみ野の広野の藪に初音かな

・寂しさについ寄り添うて花筏

・午後眠し藪の陰にて木瓜の花

奥多摩のわさび田青し雲白し

・春の宵ふと風止まり時止まる